手づかみ食べについて②
手づかみ食べについて 続きです。 お子さんのやりたい気持ちが見えたら 手づかみ食べ ができる環境を整えてみましょう! チェックしてみてくださいね。 おススメは声かけ この時に 『声かけ』 してみ…
手づかみ食べについて①
手づかみ食べのこと 少し記載してみます。 『手づかみ食べ』って いつからした方がいいですか? 『手づかみ食べ』って どんなものをあげたらいいですか? などなどのご質問をいただきます。 まずは 『お子さんは手づかみ食べを …
野菜が柔らかくなる調理方法のご紹介☆
野菜が甘くなる調理方法『蒸し煮』のご紹介です 蒸し煮とは 野菜を蓋をした鍋に少量の水と塩で加熱して 野菜の甘さを引き出す料理法です。 鍋は蒸気穴のついていないものを使用するのはポイントになります。 準備するもの ☆小房に…
離乳食 初期のこと
離乳食の初期はどんな時期? 『離乳期』は 母乳やミルクを飲んでいた赤ちゃんが 成長に必要な栄養を得るために 大人と同じものを食べられるようになる練習期間です。 その『初期』なので お口に入れるもの全て初めての体験になりま…
赤ちゃんが『べーっ』と吐き出しちゃう時
『べーっ』ができるのは大切な事 せっかく用意したご飯を 『食べた~』と喜んでいたら 吐き出してしまった・・・ 何だかショックですよね。 私も子供の離乳食をあげた時に経験有です。。。 まずは『べーっ』ができるのは大事な事だ…
お粥のこと~初期から中期~
日本の離乳食におけるファーストバイト お粥 意外にもパンや麺よりたんぱく質が豊富です。 赤ちゃんが大きく成長するためには エネルギー=カロリーが必要です。 塩分、油分が添加されていない炭水化物・お米は 効率よくエネルギー…